2006/09/17 2006年度 秋の運動会(その1) |
台風13号の影響が心配されましたが,無事17日に運動会を実施することができました。 実は,6時実施決定後,6時40分ごろからにわか雨が降りました。7時に集まったPTA役員の皆様,早く登校した高学年の児童を中心に運動場の整備をしました。 整備中,「運動会,絶対今日できるよね。」という児童会役員のつぶやきや,「がんばって運動会の演技をしたい」という児童の願いが通じたものと思います。 (入場行進-全校生) ![]() ![]() ![]() 画像のように,開会式のときには晴れ間がのぞきました。 金管クラブによるファンファーレの後,全校生による入場行進です。 今年度の運動会テーマは,「かがやけ南っ子! めざせナンバー1!!」です。 (開会式・一斉体操−全校生) 今年度は,桜組を赤と白,梅組を黄と青の4色に分かれ,異学年合同の競技も行いました。 ![]() ![]() ![]() (応援合戦−全校生) 桜組・梅組に分かれての応援合戦です。 6年生がまん中で全校の指揮をしました。 左の画像は,6年桜組による桜組の応援の指揮,真ん中は4年,右は1・2年のようすです。 ![]() ![]() ![]() (ドンドコドン−1・2年) はっぴを着ての演技です。 赤・白・黄・青ときれいです。 かん高い竹を打ち鳴らす音と音楽がマッチし,かわいさとあいまって観客を魅了します。 ![]() ![]() ![]() (チャンピオーネ−3・4年) 頭には,冠。 手にはポンポン。 シャカシャカというポンポンの音がそろうと見ている方も気持ちいいです。 ![]() ![]() ![]() (KUMITATEー5・6年男子) 組み立て体操は,互いの信頼関係の上で演技が成り立ちます。 練習にも増して,がんばって演技しました。 右の画像はわかりにくいですが,次の演技の5・6年女子が男子の演技のようすを かたずをのんで見ているところです。 ![]() ![]() ![]() (さぁさ みんなでどっこいしょ−5・6年女子) 最初の静から演技の動へ。 躍動感がみなぎります。 腰を落とすところでも全員がきちんと腰を落とすことができました。隠れた自慢です。 最後の,決めポーズもばっちり。 ![]() ![]() ![]() |