2006/11/16 ボランティア委員会の発表 |
![]() アルミ缶,3回目の報告です。 (木曜日の児童朝会から) 10月は,アルミ缶回収強調月間でした。 全校では,約180kg。今,大相撲をしていますが,大きなおすもうさん一人分と同じぐらいです。持ってきてくれた人の人数は約680人でした。 4月からこれまでに,どれぐらいのアルミ缶が集まったのでしょう。 昨年は,1年間で47500円の収益になりました。 ところが,今年は10月までで,なんと86600円もの金額になりました。 これは,昨年の2倍近い金額です。 ![]() ![]() ![]() ここで,アルミ缶のリサイクルについて考えてみましょう。 アルミ缶は,新聞や雑誌と同じように再生ができます。 新しいアルミ缶1個をつくるのに必要なエネルギーを100使ったとすると,リサイクルされたアルミ缶1個をつくるのに必要なエネルギーは3ですみます。 このことから,環境を守るのに重要だということがわかります。 また,100個のアルミ缶をリサイクルして再生できるアルミ缶の数は約70個ぐらいだそうです。 では,私たちが集めたアルミ缶180kgでは,約12000個のアルミ缶が再生できます ![]() ![]() ![]() では,今まで集まったアルミ缶の収益を各クラスに分配します。 各クラス1000円の上に持ってきたアルミ缶の数に応じて分配します。 多いクラスは約4000円にもなりました。 昨年度は,クラスで使うボールを購入しましたが, 今年は,各クラスで必要なものをみんなで話し合って購入するようにします。 ![]() ところで,アルミ缶の回収には,アルミ缶以外のもの,たとえば,スチール缶など他の金属がまざっていないことが大切なことです。他の金属が混ざっているとそれだけアルミを選別するのにエネルギーや労力が必要になるからです。 ○ アルミ缶は洗ってつぶして持ってきてください。 回収日は毎週火曜日,7時30分から7時50分までです。 よろしくお願いします。 保護者のかた・地域のかた,お手数ですが,これからもご協力よろしくお願いします。 |