2006/04/18 1年生歓迎遠足 |
![]() 有明グラウンドの入り口では,6年生が元気よいあいさつで全校生を迎えました。 ![]() ![]() 点呼が始まる前の1年生です。 点呼の後,グラウンドに移動し,歓迎行事をおこないました。 1年生は,6年生といっしょにアーチをくぐり,入場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年,2・5年,1・6年がペアになります。 紅(桜組)白(梅組),男女別に分かれ,綱を引きました。 最後に,1年対教員が綱を引きました。 綱引きゲームの結果は,紅組が勝ちました。 ![]() 「1年生一人ひとりの体は小さくても,力を合わせると,大きな先生にも勝つことが できます。すごいですね。 これからも,みんなで力をあわせてがんばりましょう。」 のことばがありました。 ![]() 最初は,司会が「ことひきこうえん」と言うと,8文字なので8人がそろって座ると いうものです。 「こっちこっち。」というように,座れていない人を呼び合う姿が見られました。 次は,じゃんけん列車をしました。 最後に残った6名がじゃんけんをして全校チャンピオンを決めました。 今年は,5年のAさんがチャンピオンになりました。 ![]() ![]() (1年生お礼のことば) きょうは,わたしたちのために かんげいえんそくをしてくださり,ありがとうございました。 おにいさん・おねえさんといっしょにした, つなひきやげえむは とてもたのしかったです。 やさしくしてくださって ありがとうございました。 これからも いろいろなことを おしえてください。 よろしくおねがいします。 たくさんともだちをつくって たのしくがっこうにいきたいです。 きょうは,ありがとうございました。 ![]() ![]() 琴弾山の展望台から,5年生が海浜植物の学習をしているところや, 1・2年生が有明グラウンドでゲームをしているところが見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() なお,歓迎遠足のようすは,PTA総会の日にビデオを放映し,お知らせします。 |