2006/11/27 みなみ会(なかよし集会の公開)2年 |
まずは,なかよしめあての発表です。 2年桜組なかよしめあて 「みんなともだち けんかゼロ みんなえがおで やさしいこころ」 2年梅組のなかよしめあて 「けんかをしても つぎはなかなおり いつもみんなで さそいあおう」 です。 ![]() ![]() ![]() 次に,高齢者の皆さんと交流したようすを発表しました。 ![]() ![]() ![]() 一人ひとりが考えた人権標語。 学級で1点選び,発表しました。 「じぶんがいわれていやなこと 人にいうのはやめようね」 「友だちは とっても 大じな たからもの」 (保護者のかたの感想) ○ なかよし集会で学んだことをぜひ毎日の生活の中で発揮してほしいと思います。 友だちにきつい口調で言わないこと。 ○ ステージの上での発表はとてもよかったです。 どの学年の子どもたちも輝いていました。 ○ 子どもたちのみんな仲良くしようと願う気持ちが伝わってきました。 ○ 発表会はどの学年もいっしょうけんめいで,とてもよかったです。 この集会のときだけでなく,いつも相手の気持ちを考えてあげられる思いやりや 優しさを忘れないでいてほしいなと思いました。 ○ 人権集会で,我が子が元気よく大きな声で言えました。 これからも子どものいうとおり,みんなが笑顔がいっぱいの明るいクラスに なればいいなあと思いました。 また,子どもだけでなくわたし自身も人が傷つくような言葉や態度をしないように 考えたり反省したりするいい機会になりました。 (児童の感想) ○ らくご家のかたに,みためで決めつけてはいけないということを教えてもらいました。 ももたろうの話を聞いて,おにだとしたら,あのおにはこわいかおをしているからと みためではんだんしてはいけないことを教えてくれたので, わたしも気をつけたいと思いました ○ わたしは,はじめ「思いやりと思いこみ,ちょっとのちがいで大きなちがい」と 書いてありました。 おにがしまのおにの話をきいて, 「おには見た目でわるいやつだと思われているjといいました。 わたしは,おにのことを見た目ではんだんしていたので, 人も見た目ではんだんしたりおもいこみをしたりしないようにしようと思いました。 |