2006/10/31    財田川探検 その3

 4年生は,総合的な学習の時間で財田川についての学習をすすめています。

  今回は,三豊市山本町(中流〜下流),三豊市財田町(中流),満濃町野口ダム付近の
 ようすを観察しました。

(三豊市山本町−財田川河川敷)
 河原は,ほとんどのところが草が茂っていて入るとヘビが危ないので,堤防上から観察しました。
 財田川探検3回目1 財田川探検3回目2 財田川探検3回目3

財田川探検3回目記録1
 川はばは,約10mでした。
 先生がはかったら,深さは10cmでした。
 流れはゆっくりでした。
 石は下流にくらべて大きいです。
 石には,モのようなものがついていてすべりやすかったそうです。
 小さなメダカににた魚がいたそうです。

 チョウ,コオロギ,バッタがいました。



(三豊市財田町−財田上小学校付近)
 潮止めのようなものがありました。その下流側には,川の中にコンクリートブロックがありました。
 理科の先生から,5年で学習するという話がありました。
    財田川探検3回目4        財田川探検3回目5

 左の画像のようにメダカに似た魚,右の画像のようにモロコ,ハゼに似た魚がいました。
      財田川探検3回目6         財田川探検3回目7

 川の石を裏返すと,下の画像のような貝や小動物もいました。
 観察した後は,もちろんもとあったようにしました。
 財田川探検3回目8 財田川探検3回目9 財田川探検3回目10

財田川探検3回目記録2
 上のみんながのっている橋は64mありました。
 川のはばは,やく20mでした。
 深さはわかりませんが,わたしたちのいる方があさくて流れが
 おそかったです。

 魚がむれて泳いでいました。

 カヤ,セイタカアワダチソウが河原にはえています。
 名前のわからないうすむらさきや黄色の花もありました。


(満濃町−野口ダム付近)
 この場所も川のそばまで行くことができないので,遊歩道から観察しました。
 小さなカキがいっぱいなっていたり,クヌギの大きな実がなっていたりしていました。
 植林がきれいにされていました。
 財田川探検3回目11 財田川探検3回目12 財田川探検3回目13

財田川探検3回目記録3
 バスをおりたそばの橋のはばが20mでした。
 川はばは2〜4mでした。
 川のはばが,ぐっとせまくなったことがわかります。
 川には,石があるというよりまわりを岩で囲まれている
 という感じです。

 遊歩道には,だいだい色のカエルがいたのでびっくりしました。




(児童の感想)
 財田川は,わたしたちが住んでいる下流と上流とでは,とてもようすがちがうことがわかりました。
 とくに,上流の川のまわりの岩がごつごつあるようすは下流では見ることができません。
 上流ではダムがあったり木をうえていたりして,川やわたしたちのくらしをまもっているんだなあと思いました。

もどる