2006/11/27 JICAとの交流会 PART2 |
![]() ![]() 観音寺市には,国際協力機構(JICA=ジャイカ)から 研修生のかたが派遣されています。 今年も,研修生のかたと交流する機会をもつことが できました。 ブラジルをはじめいろいろな国から来られています。 1学期は,日本の遊びをいっしょにして楽しみました。 2学期の交流のテーマは,「食」です。 英語学習で勉強したおにぎりとおもちの作り方をジェスチャーを交えながら伝えました。 その後,いっしょにおにぎりをつくりました。 おにぎりを作るために使ったお米は総合的な学習の時間で私たちが育てたお米です。 研修生のみなさんにも,おにぎりづくりを体験していただきました。 ![]() ![]() もちつきもしました。 もちろん,きねとうすでつきました。 つきたてのおもちはとてもおいしく,研修生のみなさんに喜んでもらえました。 ![]() ![]() (児童の感想から) JICAのかたとしゃべるのはなかなか言葉が通じないので難しかったです。 でも,身振りなどを交えてコミュニケーションがとれるようになってきました。 「何が好きですか」とたずねると,「スポーツが好き」と答えるかたが多かったです。 町で会うことがあれば,気軽に話しかけようと思います。 |