2007/10/17 百人一首Aブロック大会 |
![]() 大会に進め方について紹介します。 ○ 高学年の部,中学年の部,低学年の部の3部,8〜9チームトーナメント戦。 ○ 1チームは6名。横綱,大関,関脇,小結,前頭,十両を決めておきます。 ○ 互いのチームの同じ役どうし(横綱対横綱)で対戦します。 ○ 五色百人一首黄札20枚中,17マイを取り合い勝敗を競います。 ○ 各役柄が取ることのできた枚数を互いに合計し,多い方が勝利チームとなります。 ○ 体育館でおこないます。読むのは,教員がステージ上で。 ○ 百人一首シップにのっとり,正々堂々とたたかいます。 ![]() 競技ルールを真剣に聞いているところです。 緊張した空気がピリリと会場を包んでいます。 競技が始まると,当然ですが,みんな必死! スムーズに進行するよう6年生が審判をしました。 さすがに,上級生になると,頭の部分を少し聞いただけで札をとります。 ![]() ![]() 今回の結果は以下のようになりました。 (高学年の部) 優勝 6梅5班 準優勝 6梅4班 (中学年の部) 優勝 3梅ファイターズ 準優勝 3梅ハリケーンズ (低学年の部) 優勝 2梅がんばりっ子 準優勝 2桜にこにこ 今後,Bブロック,Cブロックとおこなわれていきます。 勝敗のゆくえが楽しみです。 |