2007/10/ 1年生との交流活動 |
10月17日〜19日,特別支援学級の児童と1年生で交流活動をしました。![]() 最初に,ちょうさをみんなで動かしました。 観音寺の祭りは次の土日。 みんな,「ちょうさじゃ,よいよいさ〜じゃ〜。」と 元気なかけ声で校内を練り歩きました。 差し上げもしました。 ![]() 1年生に楽しんでもらおうと思って 「魚つり」ができるようにしました。 紙でたくさんの魚をつくりました。 1年生は80人以上いるので つくった魚は100尾以上! 魚には口のところにクリップがついています。 磁石がついたつりざおでつりあげます。 ![]() 「お面やさん」もつくりました。 くじびきをすると, 当たり「花」−本当の売り物のお面, 当たり「ちょうちょ」−私たちがつくったお面, 残念「葉っぱ」−シール を1年生にわたしました。 お面づくりやくじづくりにがんばったかいがありました。 ![]() 最後に,「獅子舞」をしました。 私たちが見本をみせました。 それから獅子舞をしたい1年生に, 獅子舞を体験してもらいました。 準備がたいへんだったけど, がんばって準備したかいがあって1年生に喜んでもらうことができました。 同じフロアで過ごしているということもあり, これからも仲良く過ごしていけるといいなと思います。 |