2008/11/ 11月の学習のようす |
![]() <縄跳びをがんばっています> ![]() 休み時間や昼休みには, ベランダにあるジャンプ台で縄跳びをしています。 ジャンプ台で跳ぶと,跳びやすいので, 二重跳びもうまくできます。 前は,二重跳びがなかなかできなかったけれど, できるようになった子がたくさんいます。 これから寒くなるけど,縄跳びをがんばります。 <あさがおのつるでリースをつくりました> ![]() ![]() 枯れたあさがおのつるをまるくして,リースを作りました。 家から持ってきたリボンをリースに巻いたり, まつぼっくりやどんぐりをつけたりしました。すずやわたもつけました。 すてきなリースに仕上がったので,今は,教室に飾っています。 おうちに持って帰って,部屋に飾りたいです。 <百人一首大会(低学年の部)> ![]() ![]() 百人一首大会がありました。 体育館は工事中なので,4階の修礼室でしました。 1回戦は1年生同士の対戦でした。 2回戦は2年生としました。 2年生は,よく覚えているので,とても強かったです。 また,しっかり覚えて,たくさん札が取れるようにしたいです。 <英語の学習> ![]() 今日は,色と形の勉強でした。 色はだいたいわかったけど,形は少し難しかったです。 特に,まると四角が難しかったです。 三角は,英語で何というのかと思ったら, 「トライアングル」でした。 音楽の時間に使っている楽器の「トライアングル」と同じ言い方でした。 だから,「トライアングル」はすぐ覚えられました。 その後,紙に書いてあるクリスマスツリーの飾りに色を塗りました。 楽しかったです。 |