2009/10/ 10月の学習のようす |
![]() <進んであいさつ 気持ちのいいスタート> ![]() 児童会からの提案で 各学年が朝のあいさつ運動をすることになり、 1年生も参加しました。 児童玄関に立って「おはようございます。」と 登校してきたお兄さんや、お姉さんたちにあいさつをします。 ![]() 初めのうちは恥ずかしそうに呼びかけていたのですが、 少し慣れてくると大きな声で あいさつができるようになりました。 観音寺南小学校の一員として あいさつ運動ができるようになった1年生に 頼もしさを感じました。 <雨の日の遠足> ![]() 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館では、 猪熊画伯の作品や 韓国の現代美術作家の作品を鑑賞しました。 学芸員さんと一緒に「対話型の鑑賞」をしました。 いつの間にか作品の世界に入って考えたり、 想像したりすることができました。 ![]() お家の方が心をこめてつくってくれたお弁当を どの子どももうれしそうにいただいていました。 帰りのバスの中では、秋見つけをしました。 コスモス、ススキ、柿の木、ミカンの木を見つけた後、 財田町のちょうさにも数台出合うことが出来、 目を輝かせて見ていました。 |