2009/04/ 観音寺松原はふるさとの宝 |
総合的な学習の時間 「観音寺松原はふるさとの宝」 有明浜に続く観音寺松原には 「寛永通宝」と描かれた砂絵の周辺約10ヘクタールに 3000本余りの松が生えています。 どの松の木も大きく、個性的な形をしています。 子どもたちは自分だけのオンリーワンの松を決め、名前を考えました。 また、腕をまわして幹の周りの長さを測ったり、幹に腰掛けてふれあったりしました。 ![]() 「ベンチ松」 直角に曲がっていて ベンチみたい! すわると気持ちいいよ ![]() 「ぐねぐねくん」 すごくぐねぐねしていて 木と木がぶつかっている ![]() 「ツリーハウス」 枝が内側に入り込み屋根のよう 中で暮らせそう |